我が家の日常は非日常

我が家は二人の身体障害児を含む妻と子供4人のごく普通(?)の家族です。

土曜の丑の日に食べたもの

7月20日は土曜の丑の日だったのでうなぎを食べました。

そもそも土曜の丑の日ってなんだろう?と思い、ネットで調べてみました。

 

まず、「土用」は立夏・立秋・立冬立春直前の約18日間の「期間」を示す言葉です。
そして、昔の暦では日にちを十二支(子・丑・寅・卯…)で数えていました。

つまり”土用の丑の日”とは、土用の期間におとずれる丑の日の事を指しているのです。

 

という事だそうです。

ではなぜうなぎを食べるのか、それは江戸時代までさかのぼるようです。

夏はうなぎの売り上げが落ちることから暑い夏に負けないよううなぎを食べようと言って売り始めたのがきっかけで広まっていったようです。

 

さて、話を戻しますが私が食べたうなぎはうなぎではありませんでした。


f:id:pasapasatamago:20180723144926j:image

これを食べてみたくてついに買ってしまいました。

ご存じの方もいると思いますが、かまぼこです。

ですが、とてもよくできていて、見た目はうなぎそのもの。


f:id:pasapasatamago:20180723145451j:image

裏の皮もよく再現されています。


f:id:pasapasatamago:20180723145455j:image

皮はのりでできているそうです。

食べた食感もうなぎでした。

肝心の味は、うなぎでした。

ここまでよく再現されているとこれをうなぎだと言って出されても私は気づかないと思います。

 

これなら介護食にもなると思います。

実際、私の子供にもムース食しか食べられない子供がいて食べさせて見ましたが、多少のむせ混みはありましたが、十分食べられる固さでした。

 

今後はこういった商品がどんどん増えてくれると健常者だけでなく、摂食に問題のある人にも楽しんで食事をとってもらえるようになりますね。

 

このうな次郎、お財布にも優しかったです。確か、200円くらいでした。